21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

福井市議会 2021-09-07 09月07日-03号

相談支援窓口の周知として,県の配偶者暴力被害者支援センター認知強化をお願いいたします。そこには,医療関係者もいらっしゃると聞いておりますし,体の相談もできます。性被害に遭われてしまった方には,特別な支援も必要です。例えば,緊急避妊薬アフターピルについての提案を受けられるほか,薬を処方してもらえる病院の紹介も受けられます。アフターピルに関しては,オンライン診察もできるようになっているそうです。

福井市議会 2021-06-15 06月15日-03号

したがいまして,性暴力被害者に特化した独自の相談体制は設けておりませんが,被害者安全確保が必要な場合やDVが繰り返されるような場合は,県の配偶者暴力被害者支援センター警察,弁護士などと連携し一時保護につなげるなど,被害者の安全を最優先に対応しているところです。 次に,生理の貧困についてのうち,生理用品の配布についてお答えします。 

越前市議会 2021-03-02 03月03日-06号

行政に通報し、保護を求めましたが、市には一時保護の場所がないことから、市から福井配偶者暴力相談支援センター婦人相談所保護相談をするが、一時保護をすることはできないとの回答をされました。保護できない理由は、実は20代の女性LGBTだからであります。LGBTの方の保護体制が整っていないことであるという回答でありました。そこで、アオッサにある福井人権センターに問合せをいたしました。

福井市議会 2019-11-12 11月12日-03号

ドメスティック・バイオレンスについては,全国287カ所の配偶者暴力相談支援センターに年10万件を超す相談が寄せられています。被害者が逃げ回るしかない理不尽なケースや,子どもがいるなど離婚後の生活の不安から被害者が逃げられないケースも少なくありません。福井市のドメスティック・バイオレンス相談件数と,それに対する市の取り組み啓発活動はどのようになっていますか。 

勝山市議会 2013-12-04 平成25年12月定例会(第1号12月 4日)

第2条、勝山子ども医療費の助成に関する条例の一部改正につきましては、第3条第1項ただし書き中、「配偶者暴力防止法」を「配偶者からの暴力防止及び被害者保護等に関する法律」に改正するものでございます。  なお、この条例は、平成26年1月3日から施行するものでございます。  次に議案第41号、勝山市営温水プール設置及び管理に関する条例の一部改正について。  

大野市議会 2012-12-04 12月04日-一般質問-03号

まず「DV防止被害者支援の対策」につきましては、福井県が中心となって配偶者からの暴力防止及び被害者保護に関する法律、いわゆるDV防止法に基づき、警察や市町その他の関係機関との連携の下に、DVに関する通報や相談保護自立支援などに関する体制を整備しており、総合窓口として、総合福祉相談所県内の各健康福祉センター配偶者暴力被害者支援センター設置しているところであります。 

小浜市議会 2012-09-12 09月12日-02号

配偶者暴力相談支援センターにおける相談件数、これは内閣府ですが、平成14年から始まりました、このデータ。このとき3万5,943件、平成22年ですが7万7,334件、2倍になっております。福井配偶者暴力被害者支援センターデータを見ますと、平成14年から平成20年までが7.2倍になっております。この倍数は大きいですね。平成22年になりますと、平成14年と比べてですが、8.2倍になっております。

鯖江市議会 2011-12-14 平成23年12月第385回定例会−12月14日-04号

女性に対する暴力の根絶に向けて、昨年12月議会でも配偶者暴力相談支援センター設置に向けてお伺いさせていただいたところでございますが、1年でどれだけというふうなことも難しゅうございますし、そのときの1年前の御答弁から考えますと、いろいろと私も思うところ、ありますけれども、家族、夫婦の問題、DV、セクハラ、労働問題など、男女の性差に関する相談を受ける男女平等専門相談員が、やはり必要ではないのかなという思

鯖江市議会 2007-05-31 平成19年 6月第362回定例会−05月31日-02号

なお、相談の内容によりましては、福井丹南健康福祉センター内に設けられています配偶者暴力被害者支援センターへつなぎまして、福井総合福祉事務所警察等連携をとりまして、相談者の一時保護保護命令などの安全確保のための支援生活保護法、母子及び寡婦福祉法など法律に基づく支援に努めております。  以上でございます。 ○副議長(山崎文男君) 産業部企画監 竹内君。

福井市議会 2005-06-16 06月16日-02号

被害者本人からの申し出があり,かつ警察配偶者暴力被害者相談センターなどが被害者として認定している場合,加害者からの住民台帳閲覧住民票写し交付請求には応じない措置をとります。 第3に,閲覧者に対して免許証などの身分証明書を提出させるべきだと考えます。これは住民票写し交付する場合も同様です。今までは家族を含め,第三者が印鑑さえ持っていれば本人確認がなくても交付が可能でありました。 

勝山市議会 2005-06-14 平成17年 6月定例会(第2号 6月14日)

市町村に対しては、みずから設置する適切な施設において配偶者暴力相談支援センター機能を果たすことができるとされたことです。そして、被害者が自立して生活ができるよう、就職・住宅・援護等に関する情報・助言・関係機関との連絡調整等センター業務と明記されました。  そこで、本市として、法律改正に基づいてどのような取り組みをされているのかお伺いします。  

  • 1
  • 2